
「次はピンチョスの会するから、一品もってくること!」
約1ヶ月前、mamiさんから指令がありました。
「ピンチョス」とは、ひとくちでパクッと食べられる大きさのパーティ料理のこと。
多分これは、いつも食べる専門のわたしの将来を思ってのmamiさんからの愛のムチ。
キビシイ試練です・・・
「えぇ~~~~!!!」
と情けない声をあげたワタシに、
「トマト切って、ピンさすだけでもいいしね☆」
なんていってくれてますが、もちろんそーはいきません。
mamiさんの食卓にレベルが合った派手で豪華なピンチョス料理でなければ!
散々悩んだ結果、手毬寿司に決定。
前の晩からお刺身をヅケにして、朝からせっせと作った手毬寿司をもって
mamiさん宅へ到着すると、ものすごい勢いで料理のお皿ができあがっています☆
![]() |
![]() |
![]() |
アシスタント役の参加メンバーは、
茶色い石のような大きな豆(おたふく豆というらしい)にびっくりしたり、
つまみ食いしたレンコンの味付けについて質問したりしながら
色とりどりのピンに料理をさしていきます。
こうしてピンにさした料理を山盛り乗せたお皿がいくつも完成。
![]() |
![]() |
![]() |
パーティに充分なサイズのはずのmamiさんの大きなダイニングテーブルに
ところせましとずらっとならんだお皿を前に、まずは梅酒で乾杯。
もちろん、梅酒にも小さな梅をピンでさしたピンチョス仕様♪
あわただしく料理の準備をしたけれど、始まってみれば意外とゆったり。
それは、いつもは忙しく席をたつmamiさんもどっしりとおしりを据えていられるから。
こうしてmamiさんとゆっくりお話するの、初めてかも?なんて思いながら
今回はいつもいそがしいmamiさんの代わりに、一気に登場した料理の写真をとるのに
いつもよりもいそがしいワタシ。
食べたい、でも、盛り付けがキレイなうちに撮らなければ!
と自分の中でいろんな気持ちがぶつかってプチパニックです。
今日の発見。mamiさんはごはんモノが好きだってこと♪
のり巻きやお寿司をパクつくmamiさんをへ~って見てました。
ピンチョスの会のよいところは・・・
・料理を持ち寄ってもらいやすい
・パーティの主催者も座っておしゃべりできる
・パクッと一口で食べられるところがなんといっても楽しい♪
特に女子だけで、いーっぱいおしゃべりしたい日にうってつけ。
ピンチョスの料理をたっぷり乗せたお皿のそこが見えてきた頃、
グツグツ煮えた真っ白いとうふのスープが登場。
この頃からピンチョスの会は終焉し、ほかほか晩ごはんの会へと移行して、
まだまだ会は続くのでした・・・
若さを保つ食事とは?